コミュニティセンター(公民館?)で開催されているニョニャ料理のクラスに行ってきた。
御年78歳の先生が教えてくださるメニューは、
Nyonya Ayam Buah Keluak と Banana Leaf Huan Kueh。
平たく言えば、ニョニャ風鳥肉とKeluakの実の煮込み、コーン餅のバナナ葉包み。。。的な?
37年間料理を教えてきたという先生 |
Buah Keluak というのは、インドネシアやマレーシアで取れるナッツのことで
Indonesian Black Nut とも呼ばれる。
形状や大きさがハマグリっぽい感じで、生のままでは毒性があるため
灰やバナナの葉で包んでおいて発酵させてから食べる。
そして、その中身は黒くてねっちょりとしたペースト状となり
香りと見た目は、まるで豆豉か八丁味噌のようになる。
というわけで、この面倒くさい食材は、そこそこ高額な珍味となる。
ローカルのおばちゃん曰く、コレダケデご飯3杯イケルヨ。
中身を取り出した後のナッツの殻 |
ナッツの中身 トウチみたい |
このペーストに豚肉のミンチとエビすり身、塩少々を加えてナッツの殻に詰める。
(詰めるのに忙しくて、写真撮れなかった。。)
さて、煮込み用のスパイスは下の写真。
生姜、ニンニク、ターメリック、エシャロット、ドライチリ、レモングラス、
そしてキャンドルナッツという油分の多いナッツにベラチャンと呼ばれるエビのペースト。
これらをフードプロセッサーで砕いてペースト状にする。
これが煮込み用スパイス |
ドロドロになったスパイスを炒める |
油を足しながら炒める炒める 良い香りがあたりに充満する |
鶏肉投入! |
タマリンドという酸っぱい実のペーストを水で溶く。
タマリンドペーストを溶かした水 |
これをさっきのお鍋の中へ。
そして、煮立ったら詰め物をした Keluak の実を入れる。
そして、煮詰める、煮詰める。煮詰める。
完成! |
Huan Kueh Flour という粉を使う。
どうも緑豆粉のようである。
Green Bean Flour と書いてあった この製品には既にバニラの風味が足されている |
この粉とココナッツミルクと砂糖とクリームコーンを混ぜる。
で、煮詰めると、なんと、お餅みたいに固まってくる。
このべちゃべちゃをバナナの葉で包んで冷蔵庫で冷やし固める。
バナナの葉で包む |
バナナの葉って、インドカレーを食べに行くとお皿代わりに使われてたりするのだけれど
改めてゆっくり観察してみると、大きさは違うものの香りも見た目も笹の葉そっくり。
中がモチモチで笹の葉に包まれて、、、となると、チマキですね。
チマキ? |
甘くてプルプル、コーンがプチプチ |
どっちもかなり美味しかった。
材料のことを考えると
そのまま家庭で作るのはちょっと大変そうだけど、頑張ればできる?
先生てば、他のレシピも他の教室でやってるから来なさい、としつこく言う。
美味しかったから、ちょっと遠いけど行ってみようかな。
豚ミンチと海老の混ぜ物を詰めたナッツの殻は殻ごと煮込むの?で、食べるときは?ほじくって食べる?それとも割って?味も気になるし食べ方も気になる~
返信削除日本で作ろうと思ったら、材料集めるだけで息切れしそうやわ~
コーン餅は・・・たぶんこんな味かなこんな歯触りかなって想像をぐるぐるめぐらせることはできるかな。でも全然違ってたりして。
食べたいわ~
是非是非、お料理教室行って、教えて~(簡単なのだけ)フフフ
うん、殻ごと。で、ほじる。硬くて割れないよ。
返信削除そうやねん、キャンドルナッツの代わりにカシューナッツ使うとか、タマリンドの代わりに梅干し使うとか、代用品がないことはないらしけど、そしたらもう最後には違うものになってそうな気がする。。。
餅っていうより甘いミルク寒天みたいな?
こっちきた時、一緒に行こうよ。