2011年1月20日木曜日

Thaipusam




今日は Thaipusam の日。タミル暦で「タイ」と呼ばれる月の満月の日に行われる、ヒンズー教のスブラマニヤ神に感謝するお祭り。
先日から何人か誘ってみたけれど、みんな口をそろえて「そんな痛そうなものは見たくない」と断られてしまったので、カメラを片手にリトル・インディア仕様の格好で(短パン、Tシャツにビーサン&手ぶら)出かけてきた。

神様に忠誠を誓うために、信者の人たちがカバディという御輿を運ぶところがこのお祭りのハイライト。カバディは、クジャクの羽やヒンドゥーの神々の像を飾りつけたもので、日本のお御輿とは全く違う。それを体に食い込ませた鉤で固定したまま、4.5キロの道のりを歩く。両肩と頭の上に載せた人、背中に引っ掛けた鉤で山車のようなものを引っ張る人、頬にだけ鉄串を刺した人、供物を運ぶ人、周りで声をかけたりしてサポートする人達が次々と寺院から寺院へと歩く。もちろん、みんな裸足だ。


「血が出たりするらしい」とか「死ぬ人もいるらしい」と聞いていたけれど、血をだらだら流しながら歩いている人はいなかったし、本人はすごく痛そうだったが、多分家族の方々だと思うんだけれど一緒に歩いている女の人達はなんとなく楽しげでもあり、携帯電話でおしゃべりしながら歩いている人もいた。まあ、子供の時から毎年見ていたら、そんなに大した事でもないのかもしれない。
この行列、次から次と出てくるわけではなく、かなり間隔をあけて寺院から出てくる。ここのところずっと涼しかったのに、今日はとてもいい天気で日差しも強かった。そんな炎天下で2時間くらい、ずっと見物していたものだから、私はすっかりへとへとになってしまった。串刺しになったまま裸足で歩き続ける人もいるっていうのに。


それにしても、この人達は何でまたこんな事をしなくてはいけないのだろう、と不思議に思った。「俺はこんなこともできるんだぞ」という自己表現にはなるかもしれないけど。神に言われて、息子のイサクを生贄にしようとしたアブラハムみたいなもんだろうか。いったい、それに見合う見返りがあるんだろうか、いや見返りなんて求めてはいけないのかもしれない。ともかく、滝にうたれるのもできない私には全く別世界の話だ。
そういえば、串刺しを手伝うボランティアがあるらしい、興味のある方はぜひ来年お試しください。


Today is the day of Thaipusam, which is a Hindu festival for Hindu deity Subramaniam held on the full moon in the Tamil month of Thai. As I had been turned down by everyone I'd asked to go together, saying "I don't wanna see such a painful thing", I went to see the festival alone in Little India style (shorts, T-shirt and flip flop, with only a camera in hand).
The highlight of the festival is procession of devotees carrying kavadis to display their loyalties to the gods. Kavadis are cage-like structures ornamented with peacock feathers or Hindu gods. The devotees carry them by spiking through their bodies and walk 4.5km through the city from a temple to another temple. I saw one carrying kavadis on his shoulders and head, and another towing a float-like thing hooked to his back. The other was with skewers stuck through his cheeks. Some carried offerings, and others supported the devotees encouraging them. They were, naturally, all shoeless.
Although some of my friends said "they bleed" or "some had died by doing it" from what they've heard, nobody shed their blood, fortunately. And women walking with them (I guess they're family of the devotees) seemed to be somewhat enjoyed, some of the women were even talking on the cellphone while the bearers looked so painful. Well, that might not be such a big deal for them, having seen it since their childhood.
This procession came out from the temple at intervals, not continuously. It has been cool recently, but it was very hot today with blaze of the sun. I had looked on it under such the flaming sun for around two hours, I got totally exhausted. On the other hand they were walking on barefoot being spiked!
I wonder why on earth they have to do this. It might be a kind of self-expression like "I am capable of doing this". Or is it like Abraham tried to offer his son Isaac to God? Do they get enough return from this? No, it might not be appropriate to expect any return. At any rate, this is totally another-world story for me who cannot even perform cold water ablutions by a fall (as some Japanese do in Shinto practice). I've read that they look for volunteers to help spiking. If you are interested in, please try it out next year.

4 件のコメント:

  1. うう~、イヤだ~!見たくないよう。。
    きっとみんなドMなんや。

    返信削除
  2. >やぶちん
    ドMね・・・。かもしれないねぇ。
    鉄串を抜く現場を見た人によると、やっぱり出血はしてなかったらしい。ある意味、すごい技術だと思う。

    返信削除
  3. かめちゃん2011年1月22日 22:38

    世の中にはいろんなお祭りがあるね~
    痛々しくて見てられない・・・
    しかし、出血もなく、よくあれだけきれいに刺せるな~
    ってしっかり見てるやないか~い

    返信削除
  4. >かめちゃん
    インドでは禁止されてるとかって噂です。
    怖いけど、怖いもの見たさっていうのは絶対あるよねー。

    返信削除

いろいろ書き込んでいってください。
Please leave your message or comment.
Thank you.