漢字では「新嘉坡」なのになんでやろ、
と思ったら「星加坡」「星港」とも呼ばれてたそうです。
何も考えずに「来星」「帰星」って使ってました。。。
というわけで、春に行きそびれてたシンガポへ再び。
まあ日本のお盆休みということで、
日本人友たちはほぼシンガポーにいないというなんともおかしな状態でして。
それでも毎夜の夕食はすべて予約済みという状態で。
2年ぶりに帰って?きたら
なんだか街がこぎれいになっていた。
えっ、もともとシンガポールってきれいじゃない?って思ったあなた、
裏道やらHDBのあるあたりを歩いたことがありませんね?
まあ、そういうところもまだまだあるけれど
町を走るバスは新しくなって、ガスくさい煤けた古いのはもう走ってなくて
なんとも爽やかなグリーンになってる。
MRTのダウンタウン線が全線開通して、特に Bugis あたりが様変わり。
Tanjong Pagar の駅も薄暗かったのになんだかおしゃれになってるし
China Town 駅前のごちゃごちゃは白線がひかれてなんとも整然として道も広くなった。
おりしも Maxwell のホーカーの駐車場が工事中で、
できあがったらここもすっきり爽やかになるんだろうかと。
インスタ流行りの影響か、妙に鮮やか色の壁が増えた。
Rochor River 沿岸はきれいな遊歩道になった。
Suntec City もすっきりした。
町のあちこちにあった緑の空き地はずいぶん減ってしまったけれど。
そんな変化を感じながらも、すぐに馴染んでしまう私たちであった。
| MCI (もうMICAではないらしい・・) |
とはいうものの、今回は久しぶりに王道のものを食べたくなり・・
連れて行ってもらったけど JUMBOでチリクラブ、Little India で Fish head curry、
と、高級中華を何度か。
プラス鼎泰豊の飲茶、肉骨茶、ホーカーで板麺、蝦麺、ローミー、ワンタンミー、ついでにオンデオンデも買い食い。お腹いっぱいすぎてかき氷はお腹に収まらず。
女子同士では、フレンチのランチにも。
ああ満足だ。
| これはブラックペッパークラブ |
で、いつものごとく、ムスタファとスーパーで大量に買い込んで
帰りのスーツケースは異常に重くなるのであった。
久しぶりにやってきても、こうして歓待してくれるシンガポーリアンがいて
古い友達がいて、懐かしい町があって。
| やっぱりペラナカンは可愛い |
現地採用で働いてPRで家まで買って住んでる元旦那の同僚とか
中華系ローカルとか、ローカルと結婚した日本人友とか
そういう人たちの話を聞いてると
日本も大変だがこっちも大変だと。
なんとなく楽しいのはシンガポーだけど、楽なのは日本だなとか。
金、金、金、お金持ちでないと意味がない、みたいな暮らしはしんどいよね。
| ナショナルデーの装飾かね |
0 件のコメント:
コメントを投稿
いろいろ書き込んでいってください。
Please leave your message or comment.
Thank you.